- HOME>
- 院長紹介
院長 金谷 剛志
ご挨拶
アットホームな動物病院

大阪市大正区・クオーレ動物病院のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
院長の金谷剛志です。
2017年1月より「しんき動物病院」を引き継ぎ、誰でも何でも気軽に相談できる地域の「かかりつけ医」として、動物たちの健康を守り続けてきました。
今後も、地域の皆様から愛されるアットホームな動物病院であり続けたいと思います。
症状が伝えられない動物たちを診る動物病院は、よく人間の小児科に例えられます。
飼い主様が大切な「我が子」を安心して連れて来られるような、そんなアットホームな動物病院を目指します。
動物たちのQOLの向上を目指します
当院の名称である「クオーレ」には、2つの“想い”が込められています。
1つは、「Quality Of Life」の略である「QOL」をカタカナ読みすることで、動物たちの生活の質の維持・向上に貢献したいという想い。
もう1つは、「クオーレ」はイタリア語で「心」という意味なので、心のこもった動物医療を提供したいという想い。
この「クオーレ」には、こうした自分自身の獣医師としてのポリシーや、スタンスが込められています。
この名称の通り、心のこもった動物医療をご提供して、大切なご家族であり、子供である動物たちの「Quality Of Life(生活の質)」の向上を目指します。
「全身の入口」であるお口をケアすることは大切です
当院では、動物たちのQOLの維持・向上のために色々な診療を行っていますが、特に力を入れているのが「デンタルケア」です。
3歳以上のワンちゃんやネコちゃんの8割が、歯周病にかかっていると言われています。
歯周病になると、大切な歯を失う原因となったり、ごはんが食べづらくなったりするほか、口臭の原因となることも。
ワンちゃん・ネコちゃんとご家族同然に暮らされていると、一緒に寝たり、お顔を舐められたりするなど、動物のお口がお顔に近づくことが多いと思います。
ですが、口臭があるといくら可愛い我が子でも、「うっ…」とお顔をそむけたくなり、快適にペットライフが送れなくなってしまいます。
そして何より、歯周病にかかると人間と同じように、全身の感染症に移行する恐れがあります。
全身の入口であるお口をケアすることは、お口の健康のためにも、快適なペットライフを送るためにも、そして全身の病気を予防するためにも、とても大切なことなのです。
お気軽にご連絡ください
大切なご家族で気になる症状がある時には、お気軽にご連絡ください。
地域のかかりつけ医として、幅広い診療にお応えするために、学会などにも積極的に参加して、日々、知識・技術のアップデートに努めるとともに、デンタルケアや歯の治療などの専門的な獣医療にもしっかりとお応えします。
今までも、これからも、大切な我が子のことを安心して相談できる場所であり続けたいと思います。
略歴
- 大阪府立大学農学部獣医学科卒業
- 大阪府立大学獣医内科学研究室入局
- アサヒペットクリニック(奈良県)にて勤務。
1.5次診療を行っているクリニックにて、CTを駆使した高度医療などを経験 - クオーレ動物病院の前身であるしんき動物病院にて勤務
- 2017年1月にクオーレ動物病院の院長に就任
所属学会等
- 大阪市獣医師会 理事
- 日本小動物歯科研究会
- 「奈良動物二次診療クリニック」での研修修了