- HOME>
- 予防接種・ワクチン
ワクチンで病気を予防しましょう
ワンちゃん・ネコちゃんも予防が大事
ワンちゃん・ネコちゃんの健康寿命を伸ばすためには、人間と同じように「病気の予防」が大事です。
現在、動物たちの寿命は延びていますが、これは医療技術が発展したことと、「動物の病気予防」という考えが広まったことが大きな要因だと考えられます。
命を脅かす病気や、感染率の高い病気から大切なご家族を守るためには、ワクチン接種・予防接種を受けることが大切です。
毎年きちんと受けて、病気を予防するようにしましょう。
当院の予防プログラム
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時期を決めて、年に1回接種しましょう(幼犬・未接種の成犬はご相談ください) | ||||||||||||
フィラリア症 | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ||||
血液検査 | 強化月間 | フィラリア症予防薬投与前には、必ず検査が必要です | ||||||||||
ノミ・マダニ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ||
狂犬病ワクチン | 強化月間 | 化月間 4~6月以外でも受け付けています。狂犬病予防接種は、法律により接種することが定められています。年に1回、必ず接種しましょう | ||||||||||
デンタルケア | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ |
※表は左右にスクロールして確認することができます。
混合ワクチン
定期的に混合ワクチンを接種しましょう
当院では、ワンちゃんの混合ワクチンとして「5種混合ワクチン」と「8種混合ワクチン」、ネコちゃんの混合ワクチンとして「3種混合ワクチン」をご用意しています。
混合ワクチンで予防できる病気は、どれも命を脅かす病気です。定期的に接種して大切なご家族を守るようにしましょう。
ワンちゃんの混合ワクチン
混合ワクチン接種のスケジュール
幼犬の場合
子犬の場合、母親から譲り受けた免疫を持っている時期なので、病気にかかりにくいものの、ワクチンの効果が得られにくい時期でもあります。
そのため、母親から譲り受けた免疫がなくなるのを待って、複数回ワクチンを接種する必要があります。
生後2ヶ月 | 1回目のワクチン接種 |
---|---|
生後3ヶ月 | 2回目のワクチン接種 |
生後4ヶ月 | 3回目のワクチン接種(必要に応じて) |
それ以降 | 年に1回 |
※上記の接種時期は目安です。詳しくは当院までご相談ください
成犬の場合
年に1回の接種が必要となります。
混合ワクチンで予防できる病気
※5種混合ワクチンで予防できる病気:①~⑤
※8種混合ワクチンで予防できる病気:①~⑧
- 犬ジステンパー
- 犬伝染性肝炎
- 犬伝染性咽頭気管炎
- 犬パラインフルエンザ
- 犬パルボウイルス感染症
- 犬コロナウイルス感染症
- 犬レプトスピラ感染症(イクテロヘモラジー)
- 犬レプトスピラ感染症(カニコーラ)
ネコちゃんの混合ワクチン
混合ワクチン接種のスケジュール
子猫の場合
生後2ヶ月 | 1回目のワクチン接種 |
---|---|
生後3ヶ月 | 2回目のワクチン接種 |
それ以降 | 年に1回 |
※上記の接種時期は目安です。詳しくは当院までご相談ください
成猫の場合
年に1回の接種が必要となります。
混合ワクチンで予防できる病気
- 猫汎白血球減少症
- 猫ウイルス性鼻気管炎
- 猫カリシウイルス感染症
混合ワクチンの費用
※価格は税込表示です
※術前検査やお薬代などの費用は含まれていません
ワンちゃんの混合ワクチン
5種混合ワクチン | 6,600円~ |
---|---|
8種混合ワクチン | 7,700円~ |
ネコちゃんの混合ワクチン
3種混合ワクチン | 4,400円~ |
---|
フィラリア症予防
フィラリア症とは?
フィラリア症とは、「フィラリア」という糸状の寄生虫が寄生した蚊に刺されることで、咳、息切れ、食欲低下、疲れやすくなるなどの症状が現れる病気です。
重度の場合、命を脅かす恐れがありますので、きちんと予防するようにしましょう。
予防期間
大阪府のフィラリア症の予防期間は5~12月となっています。
蚊が飛び始めてからフィラリア症の予防薬の投与を開始して、いなくなってから1ヶ月後まで投与し続けます。
特に、予防期間の最後である12月の投与が大事になります。
予防薬の種類
- チュアブル(おやつタイプ)
- 錠剤
- スポット液(液をたらすタイプ)
予防薬には色々な種類がありますので、飼い主様のご希望や、ワンちゃん・ネコちゃんとの生活状況などに応じて、最適なタイプをご提案させていただきます。
予防薬投与前には血液検査が必要です
フィラリアに感染した状態で予防薬を投与すると、アレルギー症状が起こる場合があります。
そのため、安全にフィラリア症予防薬をお使いいただくためには、事前に血液検査が必要となります。
ノミ・マダニ予防
ノミ・マダニが原因で皮膚病が起こることも
気温が高くなると、ノミ・マダニの活動が活発になります。
ノミ・マダニが皮膚や毛に寄生すると、皮膚病になってかゆみなどの症状が起こります。
また、人間にも寄生することがあり、飼い主様が外から持ち帰るケースもありますので、室内飼いをしている場合でも予防は必要です。
予防期間
ノミ・マダニは、気温が13℃以上だと繁殖することができ、冬でも暖かい室内では増殖することから、1年を通じて月1回の予防が必要となります。
予防薬の種類
- チュアブル(おやつタイプ)
- 錠剤
- スポット液(液をたらすタイプ)
フィラリア症と一緒に予防できるチュアブル(おやつタイプ)もありますので、ご希望の方はお気軽にお申し出ください。
狂犬病ワクチン
発症するとほぼ100%の確率で命を落とします
狂犬病は、治療方法がなく、発症するとほぼ100%の確率で命を落とす恐ろしい病気です。
また、人間にも感染します。
日本では、法律により接種することが定められています。
年に1回、必ず接種しましょう。
狂犬病ワクチン接種のスケジュール
初めての場合
初めての混合ワクチン接種が終わる、生後3ヶ月後以降にご来院ください。
注射・登録・注射済票の交付を行います。
2年目以降
市町村からのハガキを持参して、年に1回ご来院ください。
狂犬病ワクチンの費用
3,575円
デンタルケア
ワンちゃん・ネコちゃんのお口が臭いませんか?
- ワンちゃん・ネコちゃんのお口が臭う
- 歯磨きでは落ちない汚れがある
- 歯がグラグラしている
こんな症状でお困りではありませんか?
当院では、お口と全身の病気を予防するために、スケーリング(歯石除去)をおすすめしています。
歯を360度、きれいに磨き、目に見えない歯と歯の間の歯石も除去します。
全身麻酔をかけて安全に行うため、5歳以上の子は、まず血液検査で健康チェックをさせていただきます。