子猫によくある病気

  • HOME>
  • 子猫によくある病気

少しの環境変化で体調を崩しやすい子猫たち

少しの環境変化で体調を崩しやすい子猫たち

猫の場合、子猫と成猫とではかかりやすい病気が異なります。免疫力と抵抗力が弱い子猫は、感染症等で体調を崩すことも多く、不調のサインを見逃したり、症状を軽視してしまうと、深刻な病気を進行させてしまうことにもつながります。定期的な健康診断やワクチン接種、寄生虫予防等を行いながら、健康観察をしてあげることが大切です。

子猫がかかりやすい病気

猫風邪

鼻水、くしゃみ、目やにが出る等、人間の風邪症状と似た症状の「猫風邪」。原因は、様々な細菌やウイルス感染にありますが、猫ヘルペスウイルスと猫カリシウイルスには特に注意が必要です。

猫ヘルペスウイルス

口や鼻、目などの粘膜から感染する猫ヘルペスウイルスは、粘膜の炎症、結膜炎や鼻炎、気管支炎等、様々な症状を引き起こします。一度感染すると、症状が回復したとしてもウイルスは残り続け、季節の変わり目等体調を崩しやすい時期に再発することもあります。

猫カリシウイルス

感染経路は猫ヘルペスウイルスと同じですが、症状の有る無しに関わらず、感染後長期にわたってウイルスを排出し続けるという特性があります。風邪症状に加え、口内炎を発症するというのが、このウイルスの特徴です。また、急性の肺炎を引き越したり、関節にウイルスが感染した場合、足を引きずる等の症状が出ます。

低血糖

子猫の場合、臓器の成長が未熟なことから、肝臓に糖を蓄えておくことができないため、食事からのブドウ糖の摂取量が重要となりますが、体調不良や食欲不振などが原因で食事を摂取できない場合、すぐに低血糖症を起こしてしまいます。普段より元気がなくぐったりしている、痙攣を起こす、ふらつく、立てないなどの異変があれば、低血糖症のサインかもしれないので、早めの受診をお願いします。

脱水症

水分摂取不足、熱中症、下痢や嘔吐等、猫が脱水症状をひきこす原因は多数あります。脱水は特に、猫の臓器に悪影響を及ぼし、腎臓病、肝臓病、膵臓病の原因となるため、注意が必要です。
脱水状態を見分けるポイントは、猫の首から背中あたり。ここの皮膚を軽く摘んで捻り、手を離した際に皮膚がすぐ元通りになれば脱水の心配はありません。しかし、元に戻るまで時間がかかる場合は、脱水症状を起こしている可能性があります。

耳ダニ症

耳ダニは一度感染すると、放置して自然に完治することはほぼありません。感染状態が続くと、耳を痒がり過剰に掻くことで炎症を起こしたり、外耳炎や血腫等の原因にもなります。猫にとっては非常に不快な病気です。フィラリア予防と同様の薬で予防ができますので、きちんと予防してあげましょう。

皮膚真菌症

皮膚が真菌(カビ)に感染し、カビが生える病気です。円形脱毛やフケがみられます。顔周りや足、しっぽに脱毛症状が出やすく、全身に広がる場合もあります。抗真菌薬の投与や外用薬の塗布で治療していきます。

ネコちゃんの健康な生活のために

ネコちゃんの健康な生活のために

猫はその習性上、本能的に不調を隠そうとします。それだけに体調不良や異変を見逃しがちですが、目に見えて不調がわかるころには症状が進んでしまっているケースも多いため、小さな変化を見逃さず、定期的な健康診断を受診することをおすすめします。

06-6556-5191

Web予約

公式LINE